186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2022-10-05 令和4年 予算決算常任委員会 本文 2022-10-05

また、外国籍児童生徒等支援事業について、文部科学省外国人児童生徒等教育現状課題によると、教師などの指導力向上支援環境改善が必要とされているが、令和3年度では何を行ったか、との質疑があり、理事者から、日本語支援を必要とする児童生徒が5人以上いる学校には国際教室を開設し、担当者研修会を年2回行っているほか、情報交換会などを設けている。

大和市議会 2022-09-27 令和 4年  9月 定例会−09月27日-05号

教育費外国人児童生徒教育推進事業グローバル化、そして在留外国人増加に伴い、増加の一途をたどる日本外国人児童生徒ですが、特に大和市は多国籍化が進んでいます。外国人児童生徒教育の保障は、日本も批准する児童の権利に関する国際条約やSDGs、4、質の高い教育をみんなににおいても強調されています。

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

2点目、大和市では小中学校国際教室設置していますが、日本語指導が必要な外国人児童生徒が5人以上在籍していることが条件となっています。大勢の日本人の子供たちの中で、少数派外国にルーツのある子供たちが孤立しないよう、特に日本語指導が必要な児童生徒に対し、国際教室以外ではどのような支援を行っているのでしょうか。  

厚木市議会 2022-03-10 令和4年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2022-03-10

2つ飛びまして、教育費県補助金帰国外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業費補助金につきましては、対象事業費確定に伴い減額するものでございます。  2枚おめくりいただき、26ページ、27ページをお開きください。諸収入でございます。雑入のうち、上から4つ目一般廃棄物売払収入及び資源物売払収入につきましては、売払い単価が当初見込みを上回ったことに伴い増額するものでございます。  

厚木市議会 2022-03-07 令和4年 予算決算常任委員会総務企画分科会 本文 2022-03-07

次に、教育費県補助金帰国外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業費補助金につきましては、交付額確定に伴い減額するものでございます。  次に、財産収入でございます。利子及び配当金財政調整基金利子につきましては、当初見込みを上回る運用益が生じたことに伴い増額するものでございます。  

大和市議会 2022-03-01 令和 4年  2月 文教市民経済常任委員会-03月01日-01号

◆(国兼委員) 外国人児童生徒教育推進事業について、説明の③に「国際教室設置校に在籍する児童生徒への支援体制を継続します」とあるが、国際教室設置校はどこか。派遣回数はどのくらいを見込んでいるのか。 ◎指導室長 小学校は3校、上和田小中央林間小引地台小中学校が2校、つきみ野中学校下福田中学校である。日本語指導員派遣回数は、令和2年度の実績は411回である。

大和市議会 2021-09-27 令和 3年  9月 定例会-09月27日-05号

さらに、児童生徒保護者への切れ目のない継続した支援推進を目指しました特別支援教育センターアンダンテ設置や、大和プレクラスの設立をはじめとする外国人児童生徒支援する体制の構築など、子供たちの多様な教育ニーズに的確に対応するとともに、昨年度整備を完了いたしましたGIGAスクール構想に基づきます1人1台端末の活用など、新たな教育課題にも着実に対応していただいております。

大和市議会 2021-09-02 令和 3年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(高久委員) 外国人児童生徒教育推進事業に関わって、外国人子供たち就学率は低いのか。 ◎指導室長 通常の生徒と同じように進路指導をし、それぞれに合ったところに進学している。 ◆(高久委員) 外国から来た子供たちはきちんと学校に通えているか。 ◎学校教育課長 外国籍児童生徒は、就学通知を送り、日本学校を希望する場合は手続をして入学させている。

厚木市議会 2021-03-10 令和3年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2021-03-10

次に、1つ飛びまして、教育費県補助金帰国外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業費補助金につきましては、対象事業費確定に伴い減額するものでございます。  1枚おめくりいただき、26ページ、27ページをお開きください。中段よりやや下の諸収入でございます。雑入のうち、下から5つ目資源物売払収入につきましては、売払い単価が当初見込みよりも下落したことに伴い減額するものでございます。  

厚木市議会 2021-03-08 令和3年 予算決算常任委員会総務企画分科会 本文 2021-03-08

次に、教育費県補助金帰国外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業費補助金につきましては、対象事業費確定に伴い減額するものでございます。  次に、財産収入について、財産貸付収入のアミューあつぎ建物貸付収入につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により賃料の減免を行ったこと等に伴い減額するものでございます。  

大和市議会 2021-03-02 令和 3年  3月 文教市民経済常任委員会-03月02日-01号

◆(布瀬委員) 外国人児童生徒教育推進事業で、昨年は在県外国人等特別募集で高校受験した方は把握していないと答弁があったが、今年度はいたのか。 ◎指導室長 受験生がいることは把握しているが、具体的人数は把握していない。 ◆(布瀬委員) 「教育的ニーズにこたえるための支援計画支援シートを導入」とあるが、個々の事情を把握していないのか。

川崎市議会 2021-02-12 令和 3年  2月文教委員会−02月12日-01号

次に、5目教育指導費は9億6,292万7,000円で、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置を行う児童生徒指導事業費や、229ページをお開き願いまして、海外帰国外国人児童生徒等関係事業費など、学校教育指導に係る経費などでございます。  次に、6目学事費は5,524万9,000円で、就学援助事務大学奨学金貸付事業を実施する経費でございます。  

大和市議会 2020-09-02 令和 2年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(布瀬委員) 外国人児童生徒教育推進事業について、コロナによる休業で年度末は対応が大変だったと思う。外国人にも迅速に情報提供しなければいけなかったと思うが、その対応は適切に行われたのか。困ったとか大変であったとか声はなかったか。 ◎指導室長 学校ホームページも様々な国の言葉対応するように変えている。PSメールも様々な言葉に翻訳するようになっていて、易しい日本語もつけている。

川崎市議会 2020-03-19 令和 2年 第1回定例会-03月19日-04号

長らく川崎市立学校現場では、多くの外国人児童生徒教育を受けており、全国的に見ても、先駆的に多文化共生教育実践が行われています。そして、教育現場にその経験も蓄積されてきています。こうした現場経験を持つ有能な教職員経験者が市内には多数おられると思いますが、なぜこれらの有能な方々から教育委員会委員を任命するのではなく、外部から任命しようとするのか市長に伺います。 ○議長(山崎直史) 市長

藤沢市議会 2020-03-19 令和 2年 2月 予算等特別委員会-03月19日-07号

実は私も学校に伺ったり、外国人児童生徒の話なんかにかかわっていくと、外国人の御家族、子どものほうが日本語が上手になるものですから、親だけじゃなくて一族全て子どもに依存しているという家庭も大変多いということが分かりました。病院に連れていく、付き添うのも子どもなんだそうですね。

厚木市議会 2020-03-12 令和2年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2020-03-12

次に、教育費県補助金帰国外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業費補助金につきましては、交付決定に伴い減額するものでございます。  1枚おめくりいただき、22ページ、23ページをお開きください。諸収入でございます。雑入のうち、一般廃棄物売払収入及び資源物売払収入につきましては、売払い単価が当初の見込みより下落したことに伴い減額するものでございます。  

川崎市議会 2020-03-09 令和 2年 予算審査特別委員会−03月09日-目次

…………………………64    入江崎水処理センターについて〔上下水道事業管理者−64〕    放置自転車について〔建設緑政局長−65、66〕    学校に対する教育委員会からの調査業務について〔教育次長−67、68〕   大西いづみ委員……………………………………………………………………………68    外国人市民施策事業費について〔市民文化局長−69、70、幸区長−70〕    海外帰国外国人児童生徒等関係事業費

川崎市議会 2020-03-09 令和 2年 予算審査特別委員会-03月09日-01号

大西いづみ 委員 私は一問一答にて、外国人市民施策事業費について、海外帰国外国人児童生徒等関係事業費について、香りの害――香害について伺います。  まず、3款1項1目、外国人市民施策事業費について市民文化局長に伺います。川崎市多文化共生社会推進指針に基づき、多文化共生社会の実現に向け、川崎区役所総合案内の多言語化などの取組を進めるとのことですが、具体的な取組内容について伺います。